地域連携薬局

車いすの女性に話しかける薬剤師
「地域連携薬局」とは、地域の医療機関や他の薬局と適切に連携し、病院(診療)と施設・自宅(介護)の間をつなぐ役割を担う薬局のことです。一定の要件を満たした薬局が、各都道府県知事から認定されます。

通院中の服薬フォローアップはもちろんのこと、患者さまの入退院時の情報共有、在宅訪問などを通じて、地域の中での薬物治療をサポートします。

地域連携薬局の特徴

無菌調剤を行う薬剤師

ご自宅での療養をサポートします

・ご自宅で療養されている患者さまへ訪問服薬指導の実施

・点滴や注射薬など無菌設備が必要なお薬の調剤に対応できる体制

仕切りがついた服薬指導カウンター

安心して相談していただくための設備があります

・座って服薬指導を受けていただける、プライバシーの確保に配慮した設備

・手すりやスロープなど、高齢の方、障がいのある方の円滑な利用が可能な構造

勉強する薬剤師

地域医療に精通した薬剤師が対応します

・地域包括ケアに関する研修を受けた薬剤師の配置

・継続して1年以上常勤する薬剤師の配置

会議をする女性薬剤師

地域の医療機関・薬局と連携しています

・患者さまの治療方針、服薬情報などを適切に把握し、副作用などの情報を地域の医療機関の医師や薬剤師に提供できる体制

・患者さまが在宅医療に移行する際、在宅訪問を行う薬局に対し、これまでの治療方針や服薬情報を提供できる体制

・患者さまの治療方針共有のために医療機関が開催する会議への継続的な参加

日本調剤の調剤室

いつでも相談・お薬の提供ができる体制を整えます

・営業時間外の電話相談に対応できる体制

・地域の薬局と連携し、麻薬を含む医薬品を速やかに調剤できる体制

よく似ている!?「健康サポート薬局」との違い

  • 健康サポート薬局と地域連携薬局の違い
    「地域連携薬局」も「健康サポート薬局」も、地域の皆さまの”かかりつけ薬局”として、地域全体を支えていく役割を持った薬局が受ける認定です。

    2つの違いは、地域住民の皆さまがどのような状況にいらっしゃるときに役立つか、にあります。病気になる前、未病や予防の段階で健康増進を支援するのが「健康サポート薬局」。病気になった後も住み慣れた街で安心して治療を続けられるよう支えるのが「地域連携薬局」です。

    2つの薬局は相互に役割を補いながら、地域の皆さまの生活を支えています。

日本調剤の特徴的な取り組み

Webサービス「FINDAT」を使用する薬剤師

FINDATの導入

FINDAT(ファインダット)は、国内外の膨大な医薬品情報(DI:Drug Information)の中から、信頼できる情報を効率よく収集できるWebサービスです。

FINDATの導入により、患者さまや地域の病院・薬局に対して最新のデータに基づいたより質の高い情報提供ができるようになります。

高度DIウェブプラットフォーム「FINDAT」



一包化されたお薬をお薬カレンダーに服薬時間ごとにセットする様子

在宅医療への取り組み

日本調剤の全ての薬局で、薬剤師の訪問服薬指導サービスの対応を行う体制を整えています。ご高齢の方から難病の小児患者さままで、地域のニーズに応じた幅広い在宅訪問を行っています。

また、在宅医療で必要になることが多い医療用麻薬も、全ての店舗※で取扱免許を取得しております。

※物販店舗を除く

日本調剤の在宅医療「薬剤師訪問サービス」



健康測定の結果を説明する管理栄養士

健康チェックステーション&認定栄養ケア・ステーションの設置

日本調剤の一部の店舗では、地域の皆さまの健康づくりをサポートする施設「健康チェックステーション」「認定栄養ケア・ステーション」を展開しています。

健康チェックステーションはご自身の健康度がわかる測定機器や相談スペースを設置した、日本調剤独自の店内施設です。健康に関心のある方はどなたでもお気軽にご利用いただけます。

日本栄養士会認定の認定栄養ケア・ステーションでは、食・栄養の専門家である管理栄養士が、地域の皆さまが健康で充実した生活を送れるようサポートいたします。

どちらの施設も、処方箋をお持ちでなくてもご利用いただくことができます。

健康チェックステーション
認定栄養ケア・ステーション



日本調剤の「地域連携薬局」を探す


日本調剤トップ 薬局でできること 解説!薬局認定制度 地域連携薬局