油断大敵!冬場の血圧変動に注意しよう!【栄養だより2020年1月号】

栄養のはなし

血圧の記録と矢印
日本調剤の薬局(一部のみ)では、季節に合わせた健康情報をお届けする情報紙として、毎月「栄養だより」を配布しています。ご自身の食事や健康に興味を持ち、生活習慣を見直すきっかけにしてもらいたいという思いから、管理栄養士が健康に関する情報を発信しています。その中から一部内容を編集してご紹介します。

寒い時期こそ気をつけたい「高血圧」

高血圧とは

高血圧とは安静状態での血圧が慢性的に正常値よりも高い状態をいいます。高血圧の状態が続くと、血管に負担がかかり、動脈硬化を促進させることとなります。また、高血圧を放置すると、脳卒中や心疾患、慢性腎臓病などの大きな病気にもつながるリスクがありますので注意が必要です。

高血圧の基準って?

血圧計と血圧ノート

日本高血圧学会は、高血圧の基準値を定めている「高血圧治療ガイドライン」を2019年に改訂しました。ぜひご自身の血圧をチェックしてみてください。

高血圧の中でも、Ⅰ度~Ⅲ度にグレードが分かれています。正常高値血圧・高値血圧に該当する方は高血圧になるリスクが高まっている状態ですので、生活習慣を見直してみましょう。

<高血圧の診断基準~成人における血圧値の分類(mmHg)~>

●正常血圧

診察室血圧 収縮期血圧<120 かつ 拡張期血圧<80

家庭内血圧 収縮期血圧<115 かつ 拡張期血圧<75


●正常高値血圧

診察室血圧 収縮期血圧120~129 かつ/または 拡張期血圧<80

家庭内血圧 収縮期血圧115~124 かつ/または 拡張期血圧<75


●高値血圧

診察室血圧 収縮期血圧130~139 かつ/または 拡張期血圧80~89

家庭内血圧 収縮期血圧125~134 かつ/または 拡張期血圧75~84


●Ⅰ度高血圧

診察室血圧 収縮期血圧140~159 かつ/または 拡張期血圧90~99

家庭内血圧 収縮期血圧135~144 かつ/または 拡張期血圧85~89


●Ⅱ度高血圧

診察室血圧 収縮期血圧160~179 かつ/または 拡張期血圧100~109

家庭内血圧 収縮期血圧145~159 かつ/または 拡張期血圧90~99


●Ⅲ度高血圧

診察室血圧 収縮期血圧≧180 かつ/または 拡張期血圧≧110

家庭内血圧 収縮期血圧≧160 かつ/または 拡張期血圧≧100


★家庭で血圧を測定する場合は比較的血圧が安定している起床時と就寝前の1日2回決まった時間に測定するようにしましょう。

どうして冬場に血圧が高くなるの?

血圧が変動する要因のひとつに末梢血管の抵抗があります。冬は寒いので、熱が外部へ逃げることを阻止しようとし、血管が収縮して細くなります。すると、血管の面積が小さくなり、血液を送るために大きな力が必要になります。この大きな力がかかることによって血圧が上昇するのです。

春~秋は正常値でも冬は血圧が高くなる可能性もあるため、特に高齢者の方は注意が必要です。

カートを押すおばあさんの後ろ姿

冬場は注意! ヒートショック

ヒートショックとは?

ミニチュアのバスタブとトイレ

ヒートショックは急激な温度変化によって血圧が大きく変動することにより、身体に大きな負荷がかかることです。失神や不整脈などを引き起こし、12月から2月の冬場に起こりやすい「浴槽での事故」の一因となっています。重症の場合、死に至ることもあります。


日本気象協会では全国各地のヒートショックの危険度について、毎日「ヒートショック予報」を更新していますのでチェックしてみてください。

入浴前にチェック!安全なお風呂の入り方

ヒートショックは誰にでも起こる可能性があり、持病のない健康な方でも安心してはいけません。ヒートショックを起こさない安全なお風呂の入り方ができているか下のチェックリストで確認してみましょう。
風呂場のシャワーヘッドと照明

□ お湯はり時に、浴室・脱衣室を暖めている

□ 入浴前に家族に声をかけている

□ お風呂に入ったら、まずはかけ湯、またはシャワーを浴びている

□ お湯の温度は41℃以下に設定している

□ 湯船に浸かる時間は、10分以内にしている

チェックが0~2個の方は「要注意」、3~4個は「やや注意」です。5個すべてチェックできた方は入浴方法は問題ありませんが「油断は禁物」です。

管理栄養士のお悩み解決部屋

どうして冬になると味が濃いものが欲しくなるの?

夏に比べて冬は味覚感度が下がり、普段より濃い味でないと味を感知できないために濃い味を好む傾向があります。濃い味の食事は高血圧・肥満につながるので注意が必要です。

味が薄いと感じる場合には、塩分を足さずにほんの一工夫でおいしさをアップさせることができます。

香辛料香味野菜を利用する

 香辛料:こしょう、唐辛子、カレー粉

 香味野菜:生姜、にんにく、ねぎ、しそ、みょうが、わさび

酸味を利用する

 酢、レモンやすだちなどの柑橘類

風味のある食材を利用する

 海苔、ゴマ

醤油ラーメンのスープをすくっているれんげ

また、塩分の強いラーメンなどの麺類もスープの飲み方の工夫で減塩が可能です。


例)しょうゆラーメン(塩分7.0g/杯)
◆スープを半分残すと… 約24%塩分カット!(口に入った塩分5.3g)
◆スープを全部残すと… 約50%塩分カット!(口に入った塩分3.5g)

栄養だより2020年1月号(PDF)

【参考文献】

日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会.高血圧治療ガイドライン2019.ライフサイエンス出版.2019年.304p, オムロン.“高血圧の新基準とは”. https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/guide/hightbp/02.html, 株式会社タニタヘルスリンク.“冬になると血圧が上がる?”.からだカルテ. https://www.karadakarute.jp/tanita/kcloseup/kcup54.jsp, テルモ株式会社.“正しい血圧測定のために”. https://www.terumo.co.jp/consumer/guide/symptom/hypertension/blood_pressure/measurement.html, 公益財団法人長寿科学振興財団.“高齢者の入浴事故 ヒートショック対策と予防”.健康長寿ネット. https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/koureisha-sumai/koreisha-hitoshokkutaisakutoyobo.html, 日本気象協会.“ヒートショック予報”. tenki.jp. https://tenki.jp/heatshock/, 東京ガスグループ.“お風呂の安心度チェック”. STOP!ヒートショック. https://heatshock.jp/check/, AISSY株式会社. “「冬になると味が濃いものが欲しくなる…」その秘密は味覚にあり!?”.味博士の研究所. https://aissy.co.jp/ajihakase/blog/archives/12537 , 公益社団法人千葉県栄養士会.“血圧が高い人の食事”. https://www.eiyou-chiba.or.jp/commons/shokuji-kou/preventive/ketsuatsu/, 宗像伸子・宮本佳代子・横山淳一.カラー版 ビジュアル治療食 300.医歯薬出版株式会社. 2017年. 368p, 株式会社ヘルシーネットワーク. ‟減塩”.ヘルシーネットワークナビ. https://www.healthynetwork.co.jp/navi/byouki-column/jinzou/jinzou005/

関連するタグ

関連記事

次の記事
地域のロコモ防止啓発イベントを積極サポート 日本調剤 福岡5薬局が健康イベント(ロコモフェスタ2019)に協力
日本調剤トップ お役立ちコラム 栄養のはなし 油断大敵!冬場の血圧変動に注意しよう!【栄養だより2020年1月号】