最大の生活習慣病のリスク要因!高血圧について改めて考えよう【栄養だより2023年5月号】

栄養のはなし

血圧記録表と赤鉛筆
日本調剤の薬局(一部のみ)では、季節に合わせた健康情報をお届けする情報紙として、毎月「栄養だより」を配布しています。ご自身の食事や健康に興味を持ち、生活習慣を見直すきっかけにしてもらいたいという思いから、管理栄養士が健康に関する情報を発信しています。その中から一部内容を編集してご紹介します。

放っておくと危険かも!実は怖い高血圧

高血圧と喫煙は、日本人の生活習慣病を引き起こす大きな要因であるといわれています。また、厚生労働省の調査によると、国民のおよそ2人に1人が高血圧と診断されています。そんな高血圧は、自覚症状がないまま進行してしまうことが多く、さまざまな臓器や器官に少しずつ影響を及ぼします。特に心臓・脳・腎臓は影響を受けやすいといわれており、高血圧の状態が続くことで、心筋梗塞脳卒中腎機能低下などの病気を発症しやすくなります。この機会に、高血圧について改めて学んでみましょう。

高血圧のなりやすさチェック

高血圧は体質や習慣など、さまざまな要因が重なり合って発症することが多いです。ご自身に当てはまるものがないか、以下でチェックしてみましょう。


□ 肥満
□ 運動不足
□ 過剰な塩分摂取
□ 過度な飲酒
□ ストレス
□ 遺伝的体質

さまざまな高血圧

高血圧にはいくつかの種類があります。中でも「白衣高血圧」や「仮面高血圧」は、診察時の血圧測定だけでは見つけることが難しいといわれています。


白衣高血圧
本来は正常値であるにもかかわらず、高血圧と診断されることへの不安や緊張から、医療機関で測定すると高血圧の値になってしまう状態

仮面高血圧
血圧を下げる降圧剤の服用中に起こることが多く、医療機関での測定時に降圧剤が効いていた場合は良好な結果が出るものの、それ以外の場所・時間では高血圧の値になってしまう状態

血圧手帳に記録をつける年配の女性

体調の小さな変化に気付くためにも、家庭で血圧測定の習慣をつけることがおすすめです。血圧手帳などに記録し、診察時に医師に見せることで、正確な診断につながります。

減塩調理で、高血圧になりにくい体をつくろう!

日本食はしょうゆやみそなど、塩分を多く含む調味料が使われているため、食塩の摂取量が多くなる傾向にあります。食塩の摂り過ぎは高血圧につながるので、まずはご自身の食塩摂取の目標量を知り、調理時には減塩を心掛けましょう。

1日あたりの食塩摂取の目標量

日本人の成人男性
7.5g未満
日本人の成人女性
6.5g未満
高血圧症の方(男女とも)
6.0g未満

おいしく簡単に減塩!調理時の4つのポイント

1.だしや食材のうま味を活用

だしは濃く、しょうゆ・塩は少量に抑えましょう。

また、市販の顆粒だしは減塩のものを選ぶとよいです。

2.香味野菜・香辛料を活用

香りと辛味により、満足感がアップします。

3.酸味を活用

柑橘類や酢で酸味を加えると、味のアクセントになります。

4.減塩調味料を活用

塩分の少ない調味料を活用することで、手軽に減塩できます。

管理栄養士のお悩み相談部屋

血圧を記録するように言われたのですが、測定時に気を付けるべきことはありますか?

毎日決まった時間に、正しい姿勢で測定することが大切です。

また、測定前にはお手洗いを済ませ、リラックスしましょう。

血圧を測定するタイミング

血圧は1日の中でも変動します。の毎日決まった時間帯に2回ずつ測定し、血圧手帳や血圧管理ができるアプリに平均値を記録しましょう。朝は起床後1時間以内でかつ排尿後、朝食・服薬の前がおすすめです。また、夜は就寝前がよいでしょう。入浴後、1時間以上時間をあけてから測定してください。
  • 日本調剤の電子お薬手帳「お薬手帳プラス」の「健康管理機能」
    日本調剤の電子お薬手帳「お薬手帳プラス」には、日々の健康管理に便利な体重・血圧・血糖値などを数値・グラフで記録できる「健康管理機能」があります。NFC通信に対応したAndroid端末であれば、電子血圧計との自動連携も可能です。

    日々の体調チェックにお役立てください!

血圧を測定するときの正しい姿勢

血圧計は大きく分けて、「上腕式血圧計」「手首式血圧計」の2種類が存在します。種類によって、適切な姿勢は異なるので、以下で確認しましょう。
上腕式血圧計で血圧を測定する女性

上腕式血圧計

椅子に深く座り、カフ(腕帯)の中心を心臓の高さに合わせます。腕の力を抜き、手のひらを上向きにした状態で測定します。

手首式血圧計で血圧を測定する女性

手首式血圧計

椅子に深く座り、ひじをテーブルに置いて、血圧計の高さを心臓の高さに合わせます。力を抜き、手のひらを上向きにした状態で測定します。

  • 野菜を持ってる管理栄養士
    日本調剤の「認定栄養ケア・ステーション」では、地域密着型の栄養ケアの拠点として幅広く手厚いサポートを行っています。処方箋をお持ちでない方でも、高血圧に関する食事療法のご相談や献立の考案も承りますので、ご相談ください。また、薬局にご来局いただかなくても、オンライン栄養相談で皆さまの食事・栄養をサポートできるようになりました。詳しくは、お近くの薬局スタッフまでお気軽にお声掛けください。
栄養だより2023年5月号(PDF)

【参考文献】厚生労働省.”高血圧”.e-ヘルスネット.2023年3月9日.https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-05-003.html,公益財団法人長寿科学振興財団.”高血圧の原因”.健康長寿ネット.2019年2月1日.https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/kouketsuatsu/genin.html, 公益財団法人長寿科学振興財団.”高血圧の症状”.健康長寿ネット.2019年6月12日.https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/kouketsuatsu/shoujou.html,全国健康保険協会.” 【塩分】 おいしく減塩、正しく減塩”.https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4501/p003/,オムロンヘルスケア株式会社.”血圧計の正しいつかいかた”.https://www.healthcare.omron.co.jp/zeroevents/bloodpressuremonitor/howtouse.html(閲覧日:2023年3月31日)

関連するタグ

関連記事

次の記事
毎年10月17日から23日は「薬と健康の週間」!お薬・健康相談会を開催inしもつが薬局
日本調剤トップ お役立ちコラム 栄養のはなし 最大の生活習慣病のリスク要因!高血圧について改めて考えよう【栄養だより2023年5月号】