2025.05.20(火)
レポート
医薬品情報WEBプラットフォーム「FINDAT」リリース5周年記念! 特別トークセッション開催のお知らせ
本企画では、FINDATリリース時からフォーミュラリー検討有識者委員会 委員長を務められている東京慈恵会医科大学 臨床薬理学講座 教授 志賀剛先生をゲストにお迎えし、日本調剤株式会社 上席執行役員 増原慶壮とともに、FINDATリリースから5年間の軌跡や臨床・教育・行政現場での活用について深く掘り下げて議論いたします。
■開催概要
タイトル:FINDAT5周年記念企画 - 特別トークセッション -
登壇者:
・東京慈恵会医科大学 臨床薬理学講座 教授 志賀剛 先生
・日本調剤株式会社 上席執行役員 増原慶壮
日時:2025年5月29日(木)18:30~19:30
開催形式:ウェビナー
参加費:無料
申し込み方法:以下のフォームからお申し込みください
https://zoom.us/webinar/register/1617448517654/WN_EnuYlR2oTEmpQif0y6uUYQ
トークテーマ:
・我が国初の高度DIプラットフォーム「FINDAT」 創設の軌跡
・フォーミュラリーの更新について
・FINDATの臨床・教育・行政現場での活用について
・今後の展望
<医薬品情報WEBプラットフォーム「FINDAT」について> https://info.findat.jp/
「FINDAT(ファインダット)」は、医療従事者のための医薬品情報WEBプラットフォームです。さまざまなデータソースや、国内外の各種ガイドラインやグローバルで信頼性の高い有料の二次情報データベースなどから網羅的に収集した医薬品情報を中立的に評価し、ウェブ上でご提供するサービスです。
「FINDAT」とは、“FIND(見つける)”+“ATLAS(地図)”を組み合わせた造語で、「医療の道標になるように」という願いが込められています。※「FINDAT」は日本調剤株式会社の登録商標です
<日本調剤グループについて>
日本調剤グループは、すべての人の「生きる」に向き合う、という揺るぎない使命のもと、調剤薬局事業を中核に、医薬品製造販売事業、医療従事者派遣・紹介事業、情報提供・コンサルティング事業を展開する、多様な医療プロフェッショナルを擁したヘルスケアグループです。医療を軸とした事業アプローチによる社会課題解決を通じて持続可能性を追求し、すべての人の「生きる」に貢献してまいります。
<日本調剤株式会社について> https://www.nicho.co.jp/
1980年の創業以来、一貫して国の健康保険制度を支える調剤薬局のあるべき機能・役割を全うすべく「医薬分業」を追求し、調剤薬局展開を積極的に行っています。現在では、全都道府県に調剤薬局を展開し約4,000名の薬剤師を有する、日本を代表する調剤薬局企業として評価を得ています。また、ジェネリック医薬品の普及や在宅医療への取り組みだけでなく、早くからICT投資を積極的に進めており、超高齢社会に必要とされる良質で革新的な医療サービスの提供を行ってまいります。
<JP Newsletterについて>
本ニュースレターは、日本調剤の薬局や薬局で働く薬剤師・医療事務・管理栄養士のことを皆さまにご理解いただくために、随時、発行しています。超高齢社会を迎え、地域における医療の重要性が高まる中、身近な医療提供・健康管理の場である調剤薬局、そして薬や栄養などの専門知識を持った薬剤師・管理栄養士は、地域における医療・健康管理の重要な担い手として期待されています。
<本ニュースレターに関するお問い合わせ先>
日本調剤株式会社 広報部 広報担当
TEL:03-6810-0826 FAX:03-3457-3152
E-Mail:pr-info@nicho.co.jp