健康相談
に関するコラム
-
薬剤師が健康についてアドバイス!血管年齢測定&サプリメントセミナーを開催(慶應堂薬局、高野台薬局、練馬北町薬局)2023年11月15日(水)、日本調剤 慶應堂薬局(東京都新宿区)、日本調剤 高野台薬局(東京都練馬区)、日本調剤 練馬北町薬局(東京都練馬区)は、桜台地域包括支援センターと共同で、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、桜台地域包括支援センター(東京都練馬区)において、血管年齢測定&サプリメントセミナーを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 血管の健康状態を示す「血管年齢」の測定では、指先をセンサーに20秒間ほどかざすだけで、簡単に測定できる機器を用いました。測定後には参加者のお一人おひとりに結果をお渡しし、その内容をもとに、薬剤師が食生活などの健康管理に関するアドバイスを行いました。 その後、ビタミン・ミネラルが持つ働きや、サプリメントの上手な活用方法、サプリメントとお薬の飲み合わせなどについて、セミナー形式でご説明しました。 イベント後、ご参加者からは日ごろ使っているお薬や食事・栄養に関するご相談もいただきました。まず、服用中のお薬と食品・飲料との飲み合わせについて知りたいというご参加者には、お薬の詳細や普段の生活習慣などの聞き取りを行った上で、一部のお薬は牛乳と一緒に飲むと効き目が弱くなってしまうことなどをご説明しました。また、他のご参加者からは、「1日に食べる3食のうち、どの食事で栄養素を多く摂るのがよいか」というご質問もいただき、3食を通してバランス良く栄養素を摂取することが大切だとお伝えしました。 その他、「サプリメントと薬の飲み合わせについて学ぶことができてよかった」「薬や食事について、日ごろ抱いていた疑問を解消できた」といったお声も多数いただき、ご自身の食生活や健康について見直すよいきっかけになったようです。 ⽇本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。2023.12.05 / イベントレポート
-
栄養バランスの良い食事を目指そう!栄養セミナーを開催(ステラタウン薬局、浦和仲町薬局、大宮薬局)2023年10月12日(木)、日本調剤 ステラタウン薬局(埼玉県さいたま市)、日本調剤 浦和仲町薬局(埼玉県さいたま市)、日本調剤 大宮薬局(埼玉県さいたま市)は、地域包括支援センター尚和園、シニアふれあいセンター仲本荘、市民後見センターさいたま、介護老人保健施設アンシャンテと共同で、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、シニアふれあいセンター仲本荘(埼玉県さいたま市)において、栄養セミナーを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 本イベントでは、各栄養素の持つ働きや豊富に含まれる食材、栄養バランス良く献立を立てるポイントなどについて、管理栄養士よりセミナー形式でご説明しました。また、一日あたりに食べる量を見直していただくために、何をどのくらい食べたらよいか、自分の手を使って簡単に目安量を知ることができる「手ばかり栄養法」についてもご紹介しました。 本イベントは毎月第2木曜日に定期開催しており、今回ご参加いただいた方はほとんどがリピーターの方でした。 イベント後、ご参加者からは日ごろ使っているお薬や食事・栄養に関するご相談もいただき、それぞれの質問に薬剤師と管理栄養士が個別にお答えしました。まず、服用するお薬の数を減らしたいというご参加者には、お薬の詳細や普段の生活習慣などの聞き取りを行った上で、ご自身の判断でお薬を減らすことは避け、医師にご相談いただくようお伝えしました。また、他のご参加者からは「プロテイン飲料を飲むことで、たんぱく質を摂ったことになるのか」といったご質問もいただき、食事の栄養バランスが偏っているときに補助的に活用いただくことに問題はないものの、食事からまったく摂取しないというのは避けていただくようお伝えしました。 その他、「『手ばかり栄養法』が参考になった。簡単で分かりやすいため、早速実践していきたい」「薬や食事について日ごろ抱いていた疑問を解消できてよかった」といったお声も多数いただき、ご自身の食生活や健康について見直すよいきっかけになったようです。 ⽇本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。2023.12.04 / イベントレポート
-
三井不動産主催の健康経営イベントに日本調剤が出展!10月6日(金)、12日(木)、13日(金)の3日間において日本橋室町三井タワーにて開催された、三井不動産株式会社が主催する健康経営イベント「三井のオフィス WELLNESS WEEK in日本橋」に、日本調剤が出展しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 「オフィスにちりつも健康習慣をインストール」をテーマとして開催された本イベントでは、「自分スキャン」「マルシェ」「体をうごかすコンテンツ」「おもしろコンテンツ」などのコーナーが設置され、スポーツ用品、生命保険など、健康とつながりのあるさまざまな業界から、17の企業・団体が協賛しました。 その中で日本調剤は、12日(木)と13日(金)の2日間にかけて、「自分スキャン」コーナーでの健康測定への協力と、「マルシェ」コーナーでの日本調剤オンライン薬局サービス「NiCOMS(ニコムス)」(以下「NiCOMS」)体験ブースの出展を行いました。 「自分スキャン」コーナーでは、日本調剤 立石駅前薬局(東京都葛飾区)の管理栄養士が、歩行測定や体組成測定、姿勢分析などを終えたご参加者に、各測定結果の説明と、数値改善のための食事や運動に関するアドバイスを行いました。また、NiCOMSを通じてオンラインでも栄養に関するご相談をいただけることなども、あわせてお伝えいたしました。 「自分スキャン」コーナーには、2日間を通して計200名の方にお越しいただき、「分かりやすく説明してくれたおかげで、自分の体についての理解がいっそう深められた」「食事について知りたいことがあったので、栄養のプロである管理栄養士さんに相談できて安心しました」といったご感想が多数寄せられました。2023.10.30 / イベントレポート
-
食事と運動で生活習慣病を予防・改善しよう!生活習慣病予防セミナーを開催(新座薬局・浦和中央薬局・浦和仲町薬局)2022年11月17日(木)、日本調剤 新座薬局(埼玉県新座市)と日本調剤 浦和中央薬局(埼玉県さいたま市)、日本調剤 浦和仲町薬局(埼玉県さいたま市)は、地域包括支援センター尚和園と共同で、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、本太一丁目自治会集会所(埼玉県さいたま市)において、生活習慣病予防セミナーを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する活動に取り組んでいます。 本セミナーは、新型コロナウイルス感染予防のため、ご参加者に対するマスク着用や手指消毒のお願い、会場内の消毒など、できる限りの対策を講じて実施いたしました。 13名の方にご参加いただいた本セミナーでは、高血圧や脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病の予防・改善につながる食事について、疾患ごとにご説明しました。また生活習慣病を予防・改善するための運動方法についても同様にご説明し、外出時に階段を使うことや、テレビを見ながら足を上げるなど、日常の中で工夫して取り入れられる「ながら運動」を、1日30分以上、週3回を目安に行うことをご提案しました。 セミナー後には、食事・栄養やお薬についてのご相談を承りました。その中で、高血圧でお悩みのご参加者から「好きな食べ物の塩分濃度が高く、1日あたりどのくらいの量に抑えたらよいか」といったご相談をいただき、食塩の1日あたりの目安摂取量をお伝えした上で、購入前には食品のパッケージに記載されている食塩量を確認することや、減塩食品を選んでみることなどをおすすめしました。また、高脂血症のお薬を服用されているご参加者からは、お薬と食べ物の食べ合わせについてもご質問をいただき、薬の効果や副作用に影響を及ぼす可能性のある食べ物についてご説明しました。 その他にも、「食事の摂り方や運動方法が参考になった」「健康に対する意識が変わり、行動を変えてみようと思った」など、前向きなご感想をいただき、ご自身の健康について考えていただくきっかけになったようです。 日本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。2023.03.27 / イベントレポート
-
運動習慣を見直してフレイルを予防!フレイルチェックイベントin佐古薬局2022年10月19日(水)、日本調剤 佐古薬局(徳島県徳島市)において、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、フレイルチェックイベントを開催しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 当日は、新型コロナウイルス感染予防として、来局された方に対しマスクの着用や手指消毒のお願い、十分な換気や測定機器の使用ごとの消毒など、できる限りの対策を講じた上でイベントを開催しました。 今回のイベントのテーマは、加齢とともに心身の活力が低下し、転倒・骨折、寝たきりのリスクが高くなった状態を指す「フレイル」です。イベントでは、フレイルの危険性や原因について薬剤師からご説明した後、全⾝の筋⾁量と関連しているとされる握⼒の測定を実施。測定後には、⽣活習慣や運動に関するアドバイスを実施しました。 測定後、ご参加者からは「新型コロナウイルスの影響で外出する機会が減り、運動量に不安を感じている」といったお悩みが寄せられ、椅子に座りながら手足を動かす「ながら運動」など、⽇常⽣活に取り⼊れやすい運動方法をご提案しました。ご参加者からは「これなら気軽にできそうです」という前向きなご感想もいただき、ご⾃⾝の⽣活習慣を⾒直していただける良いきっかけとなったようです。 ⽇本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。2023.02.02 / イベントレポート
-
手軽に骨の健康度をチェック!骨健康度測定イベントを開催in調布薬局日本調剤 調布薬局(東京都調布市)では、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、毎月1回内容を変えながら健康イベントを開催しています。2023年1月13日(金)には、骨健康度測定イベントを開催しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 当日は、新型コロナウイルス感染予防として、来局された方に対しマスクの着用や手指消毒のお願い、十分な換気や測定機器の使用ごとの消毒など、できる限りの対策を講じた上でイベントを開催しました。 今回実施した骨健康度測定は、測定機器に手首を15秒程度置くだけで骨の健康度がわかるというものです。またご希望の方には、手軽に体脂肪率や筋肉量、推定骨量などが測定できる「体組成測定」もあわせて実施いたしました。測定後には薬剤師と管理栄養士からお一人おひとりに測定結果のご説明を行い、生活習慣や食生活についてのアドバイスを実施しました。 本イベントには計39名の方にご参加いただきました。ご参加者の中にはリピーターの方も多くいらっしゃいましたが、中には普段薬局をご利用いただいていない方もいらっしゃいました。 測定後にお話しをする中では、骨を健康に保つための食事や栄養素についてお伝えしました。また、中には服用中のお薬についてご相談をいただく方もいらっしゃいました。ご参加者からは「骨の健康のために栄養のアドバイスがもらえてよかった」「毎回の健康イベントが楽しみで、知人にも紹介している」「気軽に健康チェックができる場所があってうれしい。今後はここの薬局を利用します」といったご感想を多数いただきました。 ⽇本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。2023.02.02 / イベントレポート
-
たった15秒でチェック!骨健康度測定イベントを開催in佐久薬局2022年11月18日(金)、日本調剤 佐久薬局(長野県佐久市)において、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、骨健康度測定イベントを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する活動に取り組んでいます。 当日は、新型コロナウイルス感染予防として、来局された方に対しマスクの着用や手指消毒のお願い、十分な換気や測定機器の使用ごとの消毒など、できる限りの対策を講じた上でイベントを開催しました。 今回実施した骨健康度測定は、測定機器に手首を15秒程度置くだけで骨の健康度がわかるというものです。あわせて、手軽に健康度チェックができる各種測定機器を揃え、ご希望の方には「体組成測定」「血管年齢測定」の2つの測定も実施いたしました。測定後には管理栄養士からお一人おひとりに測定結果のご説明を行い、生活習慣や食生活についてのアドバイスを行いました。 測定後、ご参加者からは「運動や食事に気を付けているが、中性脂肪の数値が上がってしまう」といったお悩みが寄せられました。数値上昇の原因の一つとして、果物の摂り過ぎが考えられたので、1日あたりの目安摂取量と、中性脂肪の吸収を穏やかにするといわれている食物繊維を摂るようお伝えしました。その他にも「普段生活する上ではなかなか測定できないので、無料で測定できてうれしい」「このイベントを機に、今後の生活習慣を見直していきたい」など、前向きなご感想が多数寄せられました。 日本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。2022.11.30 / イベントレポート
-
日ごろの食生活を見直す機会に!血管年齢測定イベント in高島平薬局2021年8月2日(月)、日本調剤 高島平薬局(東京都板橋区)において、周辺地域の皆さまを対象とした「血管年齢測定イベント」を実施しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 今回、高島平薬局の店内で行われた本イベントは、新型コロナウイルス感染予防のため、参加された方に対して、マスクの着用や手指消毒のお願い、測定機器や筆記用具の消毒など、可能な限りの対策を講じて開催いたしました。 イベント当日は店舗内に測定用の特設コーナーを設けて薬剤師と管理栄養士が皆さまをご案内し、ご参加者にはまず実際にご自身の血管年齢を測定いただきました。今回使用した血管年齢測定器は、センサーに指先をたった20秒間かざすだけで、血管の健康状態を示す「血管年齢」がわかるというものです。測定後には当社の管理栄養士から測定結果の説明や日ごろの生活の中での栄養・食事アドバイスを行いました。 参加された方の中には「血液検査の結果が良くなかったので血管年齢も気になって参加した」という方や、逆に「普段から健康に気を配っているので良い結果が出てうれしい」と喜んでいる方もいらっしゃいました。血管年齢測定の結果を確認しながら、現在飲んでいるお薬のご相談をされる方もいらっしゃり、ご参加者の意識の高さがうかがえました。 高島平薬局では血管年齢測定会を定期的に開催していましたが、新型コロナウイルス流行に伴い久しぶりの開催となった今回のイベント対して「開催を心待ちにしていた」「前回の測定から食生活を改善した」などの感想が寄せられ、好評でした。今後も引き続きこうした健康イベントを定期的に開催していきたいと思います。 日本調剤では、良質な医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。【イベント概要】開 催 日 時:2021年8月2日(月)午前9時~午後4時会 場:日本調剤 高島平薬局実 施 内 容:・血管年齢測定 ・管理栄養士による測定結果のご説明、栄養・食事・栄養相談 ・薬剤師による健康相談参 加 人 数:15名2022.02.04 / イベントレポート
-
体組成測定でからだのバランスを知ろう!健康チェックイベントin辰野薬局2021年11月12日(金)、日本調剤 辰野薬局(長野県上伊那郡)において健康チェックイベントを開催しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 今回辰野薬局では、新型コロナウイルス感染予防として、イベントに参加された方に対し体調のご確認やマスクの着用および手指消毒のお願い、測定機器の消毒などできる限りの対策を講じた上で、体脂肪率や筋肉量、推定骨量などが測定できる体組成計を用いた健康チェックと栄養やお薬についてのご相談にお答えするイベントを開催しました。 測定後には、筋力アップの方法や血圧・血糖値を下げる方法などについて相談される方や、日頃の生活習慣について相談される方もいらっしゃり、管理栄養士から日々の生活の中で手軽に実践できる運動や食事の摂り方などをアドバイスしました。現在服用中のお薬についてのご質問をいただいた方には、お薬の飲み合わせや飲み方などについて薬剤師からご説明し、お薬についての理解を深めていただきました。 ご参加者の中には初めて体組成測定をされた方もいらっしゃり、「初めて体のバランスを測ることができてうれしい」というお声もいただきました。測定結果を見て楽しみながら自身の生活を振り返る、ご参加者の健康に対する意識の高さがうかがえました。 日本調剤では、良質な医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。【イベント概要】開 催 日 時:2021年11月12日(金)午前10時~午後5時会 場:日本調剤 辰野薬局実 施 内 容:健康チェックイベント ・体組成測定 ・健康相談、栄養相談、お薬相談参 加 人 数:17名2021.11.29 / イベントレポート
-
測定結果をもとにアドバイス!健康チェックイベント(竹ノ塚薬局・亀有薬局・立石駅前薬局)2021年11月12日(金)、日本調剤 竹ノ塚薬局(東京都足立区)、日本調剤 亀有薬局(東京都葛飾区)、日本調剤 立石駅前薬局(東京都葛飾区)の薬剤師と管理栄養士が、東京都足立区内の集会所で開催された「健康チェックイベント」に参加しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 当日は足立区地域包括支援センター六月と連携し、新型コロナウイルス感染予防として参加された方に対しマスクの着用のお願いや入口での検温・体調チェック、計測に使用する備品の消毒などできる限りの対策を講じ開催しました。 今回のイベントでは、手軽に健康度チェックができる各種測定機器を揃えて、「体組成測定」「血管年齢測定」「握力測定」の3つの測定を実施しました。測定後にはお一人おひとりに結果をフィードバックするとともに、薬剤師・管理栄養士がお薬や栄養に関するご相談にもお答えしました。 同じ会場では1年ぶりの開催となった今回のイベントは、参加者全員がリピーターの方でした。参加された方からは「昨年の結果を踏まえ、この1年で頑張ったことが数字に反映されていてよかった。次回の開催までまた健康的な生活を続けていきたい。」とのお声もいただき、好評のうちに終了しました。 日本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。【イベント概要】開 催 日 時:2021年11月12日(金)午後1時30分~午後2時30分会 場:UR都市機構竹の塚第三団地集会所(東京都足立区竹の塚6-4-6)主 催:日本調剤 竹ノ塚薬局、日本調剤 亀有薬局、日本調剤 立石駅前薬局、足立区地域包括支援センター六月実 施 内 容:健康チェック ・体組成測定 ・血管年齢測定 ・握力測定 ・お薬・栄養相談参 加 人 数:12名2021.11.26 / イベントレポート