測定・チェック
に関するコラム
-
地域のお祭りに参加!健康チェックイベントを開催(荻窪薬局、南阿佐ヶ谷薬局)2025年6月15日(日)、日本調剤 荻窪薬局(東京都杉並区)、日本調剤 南阿佐ヶ谷薬局(東京都杉並区)は、東田小学校(東京都杉並区)で開催された「ひがした村まつり」において、ケア24松の木と共同で、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康チェックイベントを実施いたしました。日本調剤の薬局がこの「ひがした村まつり」へ参加するのは今年で3回目となります。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 本イベントでは、手軽に健康度チェックができる各種測定機器を揃えて、「血管年齢測定」「握力測定」「骨健康度測定」の3つの測定を実施しました。参加された方々は、測定を通してご自身の健康状態を振り返る良い機会となりました。 イベントには大人から子供まで幅広い年代の方にご参加いただきました。特に握力測定では、ご自身の数値を確認してご家族やご友人と競い合ったり、平均値と比較したりする姿が多く見受けられました。 参加された方からは「昨年も参加したから数値がどう変わったか知りたい」という継続的な健康意識の高さがうかがえるお言葉や、「薬局さんがこんなことをしているなんて知らなかった」と薬局の新たな側面を知っていただく機会になったというご感想も寄せられ、大変好評でした。2025.06.24 / イベントレポート
-
血管や骨の健康度を確認!健康チェックイベントを開催(上町薬局など)2024年5月26日(日)、日本調剤 上町薬局(東京都板橋区)など、東京都内にある日本調剤の薬局4店舗は、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、杉並区立東田小学校(東京都杉並区)で開催された「ひがした村まつり」において、杉並区地域包括支援センターケア24松ノ木と共同で、2023年に続き健康チェックイベントを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 本イベントでは、手軽に健康度チェックができる各種測定機器を揃えて、「血管年齢測定」「骨健康度測定」「握力測定」の3つの測定を実施しました。測定後には測定結果の見方や健康管理の方法などについて、管理栄養士よりご説明しました。また、お薬に関するご相談を受け付けるためのブースを設置し、日ごろ使っているお薬について、薬剤師が個別にご質問にお答えしました。 イベント後、ご参加者からは「体の健康状態をチェックすることができてよかった」「いただいたアドバイスを、今後の健康管理の参考にしていきたい」といったご感想が寄せられ、ご自身の生活習慣や健康について考える良いきっかけとなったようです。2025.01.16 / イベントレポート
-
血管年齢測定&バスボム作り体験イベントを開催in大曲薬局2024年12月5日(木)、日本調剤 大曲薬局(秋田県大仙市)は、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、血管年齢測定&バスボム作り体験イベントを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 血管の健康状態を示す「血管年齢」の測定では、指先をセンサーに20秒間ほどかざすだけで、簡単に測定できる機器を用いました。測定後は参加者のお一人おひとりに結果をお渡しし、その内容をもとに、薬剤師と管理栄養士より食生活や運動など、健康管理に関するアドバイスを行いました。 あわせて、寒い冬の時期にぴったりな血行促進効果が期待できるバスボム(固形入浴剤)の手作り体験を実施しました。スーパーなどで手軽に入手できる食用の重曹やクエン酸、片栗粉を混ぜ合わせ、食用色素で着色した後、水で濡らして型に入れることで、簡単にカラフルなバスボムを手作りいただきました。 本イベントのご参加者には、イベントを目的にご来局いただいた方や、友人同士で参加された方もいらっしゃいました。 イベント後、ご参加者からは「以前から血管年齢を知りたいと思っていたので、実際に測定することができてよかった」「今後も定期的に健康イベントを開催してほしい」といったお声を多数いただき、大変好評でした。2024.12.27 / イベントレポート
-
20秒で血管の健康状態が分かる!血管年齢測定イベントを開催in阿波座薬局2024年12月4日(水)、日本調剤 阿波座薬局(大阪府大阪市)は、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、血管年齢測定イベントを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 今回使用した測定機器は、センサーに指先を約20秒間かざすだけで血管の健康状態を示す「血管年齢」を測定できるというものです。測定後は参加者のお一人おひとりに結果をお渡しし、その内容をもとに、管理栄養士が食生活や運動など、健康管理に関するアドバイスを行いました。 イベント後、ご参加者からは「お薬の待ち時間を有効に活用することができてよかった」「今後、食事で減塩を心掛けていきたい」といったお声をいただき、ご自身の生活習慣や健康について見直すよいきっかけになったようです。2024.12.13 / イベントレポート
-
血管年齢を知り、生活習慣の見直しを!血管年齢測定イベントを開催in曙橋薬局2024年10月17日(木)、日本調剤 曙橋薬局(東京都新宿区)は、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、血管年齢測定イベントを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 今回使用した測定機器は、センサーに指先を20秒間ほどかざすだけで、血管の健康状態を示す「血管年齢」を測定できるものです。測定後には参加者のお一人おひとりに結果をお渡しし、その内容をもとに、薬剤師が食生活や運動など、健康管理に関するアドバイスを行いました。 イベント後、ご参加者からは「血管年齢を知ることができてよかった。今後の健康管理の参考にしたい」といったお声をいただき、ご自身の生活習慣や健康について見直すよいきっかけになったようです。2024.11.26 / イベントレポート
-
定期的に健康状態を見直そう!健康チェックイベントを開催(亀有薬局、竹ノ塚薬局、立石駅前薬局)2024年11月15日(金)、日本調剤 亀有薬局(東京都葛飾区)、日本調剤 竹ノ塚薬局(東京都足立区)、日本調剤 立石駅前薬局(東京都葛飾区)は、足立区地域包括支援センター六月と共同で、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、UR都市機構 竹の塚第三団地集会所(東京都足立区)において、健康チェックイベントを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 本イベントでは、手軽に健康度チェックができる各種測定機器を揃えて、「体組成測定」「AGEs(エージーイー:最終糖化産物)測定」「血管年齢測定」「握力測定」の4つの測定を実施しました。測定後には測定結果の見方や健康管理の方法などについて、管理栄養士よりご説明しました。また、お薬に関するご相談を受け付けるためのブースを設置し、日ごろ使っているお薬について、薬剤師が個別にご質問にお答えしました。 本イベントは年に2回、定期的に開催しており、今回ご参加いただいた方のうち8割がリピーターの方でした。 イベント後、ご参加者からは「定期的に健康状態を見直すことができて、とても助かる。今後も開催してほしい」「説明が丁寧で分かりやすく、毎回楽しみにしている」といったご感想が寄せられ、ご自身の健康について考える良いきっかけとなったようです。2024.11.20 / イベントレポート
-
血管の健康状態を知ろう!血管年齢測定イベントを開催in菊水三条薬局2024年7月29日(月)、日本調剤 菊水三条薬局(北海道札幌市)は、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、血管年齢測定イベントを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 本イベントには計12名の、幅広い年代の方にご参加いただきました。 今回使用した測定機器は、センサーに指先を20秒間ほどかざすだけで、血管の健康状態を示す「血管年齢」を測定できるものです。測定後には参加者のお一人おひとりに結果をお渡しし、その内容をもとに、管理栄養士が食生活や運動など、健康管理に関するアドバイスを行いました。 また、ご参加者から動脈硬化の予防方法についてご質問をいただき、食事での減塩のコツや脂質を摂取する際のポイント、自宅でできる簡単なストレッチの方法などについてご紹介しました。 イベント後は、「自分の血管年齢を知ることができてよかった。今後は健康に気を付けて生活していきたい」「次回のイベントにもぜひ参加したいので、開催時に連絡してほしい」といったお声も多数いただき、ご自身の健康や食生活について見直すよいきっかけになったようです。 ⽇本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。2024.08.05 / イベントレポート
-
自覚症状の少ない生活習慣病について学ぼう!高血圧・脂質異常症セミナーを開催(あべの薬局)2023年11月20日(月)、日本調剤 あべの薬局(大阪府大阪市)は、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、阿倍野区北部地域包括支援センターならびに医療法人嘉誠会山本医院リハビリテーションセンターと共同で、高松会館(大阪府大阪市)において、高血圧・脂質異常症セミナーを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 本イベントでは、高血圧や脂質異常症になる要因や、治療で用いられる主なお薬、食事面での予防方法などについて、当社薬剤師と管理栄養士よりセミナー形式でご説明しました。また、医療法人嘉誠会山本医院リハビリテーションセンターの理学療法士より、日常生活で取り入れやすい、高血圧や脂質異常症の予防につながる簡単な運動の方法についてもご説明し、ご参加者の皆さまにその場で実践いただきました。 また、ご希望の方には、血管の健康状態を示す「血管年齢」と、体脂肪率や筋肉量、推定骨量などが分かる「体組成」を測定いただきました。測定後には、ご参加者お一人おひとりに結果をお渡しし、その内容をもとに、薬剤師と管理栄養士が健康管理に関するアドバイスを行いました。 イベント後、ご参加者からは生活習慣や食事・栄養に関するご相談もいただきました。血圧測定のタイミングについて知りたいというご参加者には、毎日決まった時間に測定することで、より正確に血圧の変動が確認できることをお伝えしました。また、他のご参加者からは、血管年齢の改善方法に関するご質問もいただき、食習慣を整えたり、適度な運動をしたりすることが大切だとお伝えしました。 ⽇本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。2024.03.29 / イベントレポート
-
薬剤師が健康についてアドバイス!血管年齢測定&サプリメントセミナーを開催(慶應堂薬局、高野台薬局、練馬北町薬局)2023年11月15日(水)、日本調剤 慶應堂薬局(東京都新宿区)、日本調剤 高野台薬局(東京都練馬区)、日本調剤 練馬北町薬局(東京都練馬区)は、桜台地域包括支援センターと共同で、地域住民の皆さまの健康意識の促進を図ることを目的として、桜台地域包括支援センター(東京都練馬区)において、血管年齢測定&サプリメントセミナーを開催いたしました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 血管の健康状態を示す「血管年齢」の測定では、指先をセンサーに20秒間ほどかざすだけで、簡単に測定できる機器を用いました。測定後には参加者のお一人おひとりに結果をお渡しし、その内容をもとに、薬剤師が食生活などの健康管理に関するアドバイスを行いました。 その後、ビタミン・ミネラルが持つ働きや、サプリメントの上手な活用方法、サプリメントとお薬の飲み合わせなどについて、セミナー形式でご説明しました。 イベント後、ご参加者からは日ごろ使っているお薬や食事・栄養に関するご相談もいただきました。まず、服用中のお薬と食品・飲料との飲み合わせについて知りたいというご参加者には、お薬の詳細や普段の生活習慣などの聞き取りを行った上で、一部のお薬は牛乳と一緒に飲むと効き目が弱くなってしまうことなどをご説明しました。また、他のご参加者からは、「1日に食べる3食のうち、どの食事で栄養素を多く摂るのがよいか」というご質問もいただき、3食を通してバランス良く栄養素を摂取することが大切だとお伝えしました。 その他、「サプリメントと薬の飲み合わせについて学ぶことができてよかった」「薬や食事について、日ごろ抱いていた疑問を解消できた」といったお声も多数いただき、ご自身の食生活や健康について見直すよいきっかけになったようです。 ⽇本調剤では、医療サービスを提供する企業として、今後も地域の皆さまへお薬や健康管理に関する情報提供の機会を積極的に設けていきます。2023.12.05 / イベントレポート
-
三井不動産主催の健康経営イベントに日本調剤が出展!10月6日(金)、12日(木)、13日(金)の3日間において日本橋室町三井タワーにて開催された、三井不動産株式会社が主催する健康経営イベント「三井のオフィス WELLNESS WEEK in日本橋」に、日本調剤が出展しました。 日本調剤では、地域社会に貢献する医療サービス提供企業として、地域住民の皆さまの健康維持・管理、未病意識の向上などを目的とした健康イベントを開催しています。また、自主開催以外の各種健康関連イベントにも積極的に参画して、健康に関する啓発活動に取り組んでいます。 「オフィスにちりつも健康習慣をインストール」をテーマとして開催された本イベントでは、「自分スキャン」「マルシェ」「体をうごかすコンテンツ」「おもしろコンテンツ」などのコーナーが設置され、スポーツ用品、生命保険など、健康とつながりのあるさまざまな業界から、17の企業・団体が協賛しました。 その中で日本調剤は、12日(木)と13日(金)の2日間にかけて、「自分スキャン」コーナーでの健康測定への協力と、「マルシェ」コーナーでの日本調剤オンライン薬局サービス「NiCOMS(ニコムス)」(以下「NiCOMS」)体験ブースの出展を行いました。 「自分スキャン」コーナーでは、日本調剤 立石駅前薬局(東京都葛飾区)の管理栄養士が、歩行測定や体組成測定、姿勢分析などを終えたご参加者に、各測定結果の説明と、数値改善のための食事や運動に関するアドバイスを行いました。また、NiCOMSを通じてオンラインでも栄養に関するご相談をいただけることなども、あわせてお伝えいたしました。 「自分スキャン」コーナーには、2日間を通して計200名の方にお越しいただき、「分かりやすく説明してくれたおかげで、自分の体についての理解がいっそう深められた」「食事について知りたいことがあったので、栄養のプロである管理栄養士さんに相談できて安心しました」といったご感想が多数寄せられました。2023.10.30 / イベントレポート