店舗紹介2021.10.21
テレフォンフォローで患者さまに安心を日本調剤の実際の店舗を紹介する企画、第一弾!今回は「日本一医療機関が集まる」と言われる場所に位置する店舗をご紹介します!管理薬剤師の蜂谷結佳さんにいろいろ教えてもらいました♪
●店舗についてご紹介をお願いします!
(左から2番目が私です!)
「日本一医療機関が集まる」と言われる場所にあり、徒歩圏内に大学病院が3機関、クリニックも多数点在しています。私の薬局は医療モール型で1,2階が店舗になっています。そのため、処方内容は重い処方から急性期の軽い処方まで様々で、患者さまも赤ちゃんからお年寄りまで幅広い世代の方が来局されます。1日100枚程度の処方せんを応需しています。
店舗スタッフは薬剤師5名、医療事務2名の計7名が勤務しています。そのうち今年の新卒で入社した方が薬剤師で2名、医療事務で1名おり、若手が活躍しています!新卒同士でオンライン交流や情報共有も頻繁にしているみたいです!
●店舗で特に力を入れて取り組んでいることを教えてください!
まずは新人教育です!毎年新人が配属される店舗なので、新人集合研修終わりの5月になると「またこの季節がやってきた!」という感じで、店舗でどうフォローしていくか、オーベン(※1)が中心となってスタッフ全員で相談しています。
他には、OTC販売にも力を入れています。近年、セルフメディケーションが大切になってきているので、地域の薬局としての役割も果たしていかなければなりません。そのため、OTCの棚は毎月工夫して陳列を変えています。また、勉強も兼ねて新人薬剤師にセールスポイントや効能効果などをまとめた資料を作成してもらい、スタッフ全員への情報共有に活用しています。より患者さまに適したOTC提供ができるよう、店舗全体で毎月ミーティングも行っています。
「調剤薬局なら必ず薬剤師がいるから」とOTCを求めて来局される患者さまもおり、相談を受けることも多々あります。「やはり相談して購入できてよかった」とお言葉をいただけるとさらなる自信にもつながりますし、患者さまの健康に貢献できてよかったと思えます。
(※1オーベン…店舗でのOJT研修「オーベン・ネーベン制」における指導役の先輩薬剤師のこと)
●病院との関わりについて教えてください!
大学病院主催の勉強会で医師の処方意図や、外来患者さまになった後について病院の薬剤部はどのようなことが知りたいのか?どのようなフォローが必要なのか?といった情報の共有をする機会があります。勉強会に参加することで、調剤薬局として、患者さまがお薬をもらったあとどのようにフォロー・服薬管理ができるのかその都度考えさせられます。
他にも、患者さまへテレフォンフォロー(※2)を行い、その内容をトレーシングレポートとして医療機関に情報共有しています。最近だと月60枚ほどトレーシングレポートを提出しており、「情報提供ありがとうございます」と返信をもらえることや「もっと詳しい内容について教えてほしい」と直接お電話をいただくこともあります。私たちの情報共有やテレフォンフォローがきっかけで、治療の方針に貢献できたり、副作用軽減のお手伝いができたりすると、すごくうれしいです。
(※2テレフォンフォロー…副作用の有無や服薬状況の確認のために、服薬指導後1~2週間後を目安に患者さまへお電話で状況確認すること)
●チームワークが発揮できていると感じるエピソードを教えてください!
先ほど病院とのかかわりでも少しお話ししましたが、店舗全体でテレフォンフォローに取り組んでいます。服薬指導した薬剤師が行っていますが、どのような患者さまにどのような内容のフォローをしたいのかを紙に書いて貼っているので、服薬指導した本人がお休みなどの関係で対応できないときにも全員で確認できるようになっています。
テレフォンフォローを行うと患者さまからすごく感謝されることが多いです。私が思っている以上に、患者さまはお薬をもらったあと不安になっていること、薬局に電話してもよいか悩んでいることが分かりました。「電話をいただいて安心できました」「本当は聞きたいことがあったんです」というお言葉をいただくことや、副作用の発見につながったこともあり、テレフォンフォローをしてよかったなと感じます。
店舗でどのような取り組みに力を入れていきたいかは全員で意見を出し合って決めているので、そのような面でもチームワークが発揮できていると思います!
●店舗の「ここが自慢!」を教えてください!
なんといってもキレイ!そして、新人が勉強できる処方内容と環境が整っている店舗です!ベテランから若手までみんな仲が良く、積極的にコミュニケーションを取っているため、年次が違うメンバーでも切磋琢磨し、みんなで高め合っていける店舗だと思っています。